スマートフォン専用ページを表示
木琴
もはや「ランカー×ハンター」ではない木琴のブログ。
- 1
2
3
4
5
..
次の10件>>
ニューフェイスたち
友人のバイト先、某釣り具店へ行ってきました。
ティムコ シケーダII バスチューン(アイバゴールド)
ティムコ レッドペッパーマイクロ(マジックイエロー)
ダイワ プチピーナッツDR(メタリックタイガー)
真ん中が60mmですから、その他も一口サイズのルアーたちです。
今気づいたのですが、ゴールド系に偏ってます。
posted by もっきん at 22:40 |
日記
|
|
困ったちゃんのその後
さてさて、前に不調と書いたiPod mini の続報。
相変わらず不調です。
勝手に一時停止状態になってしまいます。
ちょっとそこまで、って時は欠かさずiPod miniで音楽を聞きながら行きます。
行き先が近所のスーパーにしろ、コンビニにしろ。
ヘッドホンをして音楽を再生開始、iPod miniはポケットへ。
出発して50mほど歩いたところで、音楽がプツッと途切れるわけです。
ちょうど曲のサビやら一番盛り上がる部分で、プッツリと。
なんとも切ない・・・
で、新たに気づいたことがあります。
いつも使っているヘッドホンはゼンハイザーのPX200
こっちに問題があるんじゃないのか?と思い始めたのです。
曲が突然ストップするのは、決まってこのヘッドホンを使っているときなのです。
他に、防滴スピーカー@無印良品なんかを使って音楽を聴くときもあるのですが、このときはいきなり止まったことは今のところありませんから。
ジャック部分だとか、ケーブルのどこかしらが接触が悪いのではないかと思います。
そのため、iPodは「あれ、ヘッドホン外した?じゃあ音楽止めるよ」としているのではないかと思う訳です。
原因がiPod mini本体、ヘッドホンのどちらにあるにしろ、困った問題です。
再現性が高くない事例なので(偶然が重なって起きる感じ)、おそらくジーニアスバーに持っていっても確認できないでしょう。
そうすると、例えばヘッドホンの交換などはしてもらえないわけです。
一番の解決策は、iPodもヘッドホンも新調ですね。
これは間違いない。
posted by もっきん at 12:25 |
apple&ipod
|
|
雨に負けない
昨日の受けた、アウトドアウェアのお手入れ講習を自分用にまとめます。
なぜレインウェアの撥水能力が失われるか?
原因は大きく分けて3つ
・ウェア表面の汚れ
・ウェア表面の乱れ
・ウェア表面の撥水剤が失われた
では、汚れを落とすにはどうしたらいいのか?
それは簡単、お洗濯します。
ただ、合成洗剤はあまりおすすめしません。
なぜなら、洗剤中の界面活性剤が強力で、普通の全自動洗濯機の「すすぎ」ではウェアに残ったままになってしまいます。
この、洗剤かすが撥水能力を損なう原因となってしまうのです(要は、泥なんかの汚れは落としたけど、また汚れちゃった、みたいな)。
そこで、おすすめしたいのは石けん。
ニクワックスのテックウォッシュなんかも石けんです。
これなら洗剤かすが残りません。
ただ、石けんを使うときに問題となるのが水の硬さです。
軟水ならいいんです、石けんが溶けて見事に泡立ちます。
問題は、硬水の場合。
水中のミネラル分と石けんの脂肪酸が結合し、沈殿(石けんかす)を形成します。
これがまた厄介、一度ウェアにつくと洗ってもなかなか落ちません。
水道水の硬度は地域によって異なります。
東京なんかは、日本の中では硬水寄りです。
まぁ、世界的に見ると日本は軟水の国なんですけど。
ちなみにニクワックスの母国イギリスなんかは日本よりもかなーり硬水。
そのため、ニクワックスに書いてある使用量は日本で使う場合は多すぎるかも。
指定量の1/2から1/3くらいで十分だとかなんとか。
そうそう、ドライクリーニングはどうなの?って思いませんか。
基本的にはNGです。
なぜならウェアの撥水剤まで洗い流しちゃうから。
ドライクリーニングって水ではなく、石油系の洗剤を使うってだけで、業務用洗濯機でガーガー回すわけです。
ウェアにとってはすごくストレスのかかることなのです。
家庭で自分で洗えるなら、それにこしたことはありません、これはアウトドアウェアに限らず。
話は次に進みまして
今度はウェア表面生地を整えれば良いのです。
どういうことか?
ウェア表面には細か〜い細か〜い毛が同じ向きで立っています。
水はその上を転がるようにしてはじかれます。
ところが、その毛の向きが乱れてしまうと、撥水能力が損なわれてしまうのです。
では、その乱れを直すにはどうすればよいのか?
熱を加えます。
アイロンでも、ドライヤーでもOKです。
ただし、これらはムラになる場合が多いので、乾燥機を使うことをおすすめします。
でも、生地自体(ゴアとか)は熱に強くても製品の洗濯表示には「乾燥機ダメ」マークがあったりします。
その場合は、ウェアにベルクロだとかシームテープだとか生地に比べて熱に弱い部分がある、という場合がほとんどです。
客がみんな乾燥機でガンガン熱してウェアをダメにしてクレームつけてきたらメーカーとしては困ります。
そのため、安全策寄りの「乾燥機ダメ」マークがついてたりするわけです。
というわけで、乾燥機は低温または中温に設定。
10分くらいずつ様子をみながら乾燥させましょう。
と、ここまでやれば大抵、撥水能力は復活します。
これでもダメな時は、撥水剤が失われているかも。
どうしましょう?
撥水スプレーがお手軽です。
でも、ダメ。
撥水スプレー(ほとんどがフッ素系)はウェア表面に撥水成分がつくだけなのですぐにまた落ちてしまいます。
そこで活躍するのが、ニクワックスの撥水剤(ダイクレト WASH-INなんか)
これらの凄いところはウェアの生地の繊維1本1本まで撥水成分が行き渡るところ。
撥水成分が行き渡るのに最適なように、ポリマーの構造が考えられているとかなんとか。
そして、水性なのです。
つまり、撥水剤が残っている部分では弾かれるので浸透しません。
撥水剤が無くなってしまった所を狙い撃ちで浸透して撥水能力を復活させるわけです。
んー、すごい。
この、ウェアに撥水剤ってプロセスは「撥水剤が無くなったら」ってスタンスで良いみたいです。
洗濯したら必ず撥水剤!ってわけではなくても良いそうな。
でも、このお手入れ法ってのはあくまでも基本的な考え方。
乾燥機も以前はNGだったらしいですし、これでOKと一概には言えないみたいです。
生地、あるいは製品によって変わってくることもありますので、洗濯表示マークは必ずチェック。
何か疑問に思ったらショップあるいはメーカーに問い合わせましょう。
と、必死に思い出しながら書いてみました。
posted by もっきん at 12:59 |
日記
|
|
テクニカさん
買っちゃいました。
オーディオテクニカ「ATH-CK32」
いつものここを見たときから気になっていたんですよね。
ついに衝動に負けました。
用途はもちろんiPod用。
買っちゃったのは、カナル型のヘッドホンが気になっていたってのもあります。
前にも書きましたが、現在メインで使っているヘッドホンはコレ。
ゼンハイザーのPX200
こういったタイプのヘッドホンだと、どうしても髪型が〜ってのもあります。
帽子をかぶりたいときもちょっと辛いですし。
かといってiPodに付属の純正ヘッドホンは音はともかく、形が耳に合わないんですよ。
耳が痛くなってくるし、勝手にポロッと外れるし。
というわけで、カナル型入門にいいんじゃない?ってことでついつい。
で、肝心の音の方はどうなのか?
ん、まぁ値段相応って感じですかね。
やっぱり耳栓型なので、遮音性はさすがのもの。
PX200と比較するとやはり周囲の音が聞こえません。
そのため、音楽自体は小さな音量でもしっかりと聞き取れます。
ただ、音質というか音色というかは今一歩。
解像度・分解度がいまいち、あるいは音が粒だっていないといった感じでしょうか。
PX200の方が、クリアな音が聞こえるんですよね。
値段を考えると悪くはないんだけど、満足いくってほどではない。
いずれ1万円を超えるようなカナル型を買っちゃうんだろうな〜って今から思います。
実は遮音性も正直、思ったほどではなかったんです。
PX200よりは良いけど、周りの音もいくらか聞こえる。
カナル型っていうのは周りの音は全く聞こえないものかと思っていましたが、そういうわけでもないんですかね。
ちなみに、しっかり装着していますよ。
がっつり耳奥まで押し込んでいます。
でも、周りの音がいくらか聞こえるんです。
遮音性っていうのもヘッドホンの価格によるんですかね。
有名なE2Cなんかだと、周りの音は全然聞こえなかったりするんですかね。
ちなみに、高額なカナル型ヘッドホンを買うとしたら〜と考えているのはコレ。
カナル型イヤホン「Etymotic Research ER-6I」
posted by もっきん at 12:37 |
apple&ipod
|
|
目張る
ついさっきまで釣りをしていました。
いつもとはちょっと趣向を変えて、夜釣りです。
海です、メバルです。
海釣りはけっこう久しぶり。
仙台の海でちゃんと釣りをするのは、仙台4年目にして初かもしれません。
一昨年はよくシーバスを狙いに行ったりはしたんですけど、それは汽水域つまりは川での話ですから。
そして、メバリングも初なのです。
ルアーでお手軽に釣れちゃう魚ってイメージがあるので、いつかは挑戦したいなぁと思っていたのですが、なかなか機会もなかったのです。
8時頃から11時頃まで、およそ4時間程度釣りをしました。
最初は“港”と呼ぶにふさわしい大場所へ。
深さもけっこうあり、だだっ広いのでどこを狙ったら良いのやら。
メバル初心者の手に負えるポイントではなかったため、移動。
次に行ったのはとある小さな漁港。
漁船が停泊していて、その漁船へとロープがつながっていて、常夜灯があって。
そう、こういう場所こそ狙い所がわかりやすくていいじゃない。
で、定番・スクリューテールグラブで釣りを開始。
ブルブルッとアタリがあって、ポツリポツリと釣れてくる。
飽きない程度には海からなんらかの反応がありました。
ただ、サイズはイマイチでしたね。
手のひらにおさまる、メバルにしても小さいサイズ。
でも、さすがに海の魚、サイズ以上の引きは披露してくれましたよ。
グーッと走って、ググンと潜る、なんとも心地の良い引きでした。
根魚との引きともまた違った、いつも中層を泳いでるんだろうなぁって感じの引きでした。
海での夜釣りってのは、やっぱり楽しいもんですね。
今回はメバルだけでしたけど、何らかのサプライズがある可能性もありますし。
シーバスが釣れちゃうかもしれないし、根魚のトルクフルな引きもたまりません。
そうそう、初めて釣り上げたメバルは大きな目がなんともキュートでした。
写真は撮り忘れてましたけど^^;
posted by もっきん at 13:11 |
日記
|
|
オリーブオイルと日本縦断
我が家の食生活に、新たにオリーブオイルが加わりました。
が、ペペロンチーノが全然おいしくつくれません。
ゆでるときの塩加減がまったくわかりません。
単なる辛いパスタ、汗をかかずにはいられない水を飲まずにはいられないほどの激辛パスタに成り果ててしまいます。
難しい・・・。
それはさておき、昨日のことです。
この人にお会いしました。
「お会いした」というよりは「見かけた」と言った方が適切なのかもしれません。
昨日の夕方、アルバイト先のアウトドアショップに来店されたのですが、その時は日本縦断をしてる人だとは知りませんでした。
他のスタッフの会話から「日本縦断」「リヤカー」なんて言葉が聞こえて『なんのこっちゃ』と思ってました。
直接会話をしたわけでもなく、どんな人なのかも知らなかったわけですから、「見かけた」の方が適切でしょう?
ちなみに、他のスタッフと会話をしていたのを見て「明るくて人当たりがよく、それでいて芯は強い人間」そんな印象を受けました。
会う前に何をしている人か知っていれば、少しでもお話ができたかもしれないのに。
日本縦断なんて自分ではやろうとも思ったことのないことなので、そういうことをしている人がどんな人なのか、少しでも言葉を交わしたかった、残念。
posted by もっきん at 12:56 |
日記
|
|
MacでTV
実は、Mac用テレビキャプチャを買いました。
ワールドカップが始まる前に、ワールドカップを見るためだけに。
(オリンピックが始まるからってテレビを買い替える人みたい・・・)
買ったのは、Intel Mac対応としっかり書いてあり、ユニバーサルバイナリ印もしっかりついている、I-O DATA の GV-1394TV/M3
で、ワールドカップ含めいろいろとテレビ番組を見ていたのです。
2週間も使っていると、様々な悪い点が目につきます。
まず、予約録画を行うソフトの「Channel Manager」が常駐する点。
予約のある・なしに関わらずです。
ってことはつまり、Dockにアイコンが一つ増えるってことです。
かっこいいアイコンってわけでもなく、正直なところ目障りです。
メニューバーに表示って形でどうにかできなかったのだろうか>I-O DATA
画質に関しても文句を言いたい。
画像が荒い。
でもまぁ、画質については細かく設定できるので、それをいじればどうにかなるのかもしれません。
そして音についてですが、ズレます。
「あれ、声が遅れて聞こえるよ」状態です。
これは、メモリが足りないのかなとも思っていたんです。
デフォルトの512MBじゃあキツイのかな、と。
実際、TVキャブチャをつなぐ以前に普通に使っていてスワップファイル1GBとかなっていた時もあるくらいですから。
ですが、メモリの他に音が遅れる原因を発見しました。
付属のFireWireケーブルです。
これに付属のFireWireケーブルは4-6pinなのです。
4pinだと6pinよりも転送速度落ちますよね。
試しに、持っていた6-6pinのものと変えてみました。
うん、遅れ解消!とまではいかないけれども改善がみられました。
なんで、あえて遅くなってしまうケーブルをつけるのか、謎です。
そして、常駐しちゃう予約録画ソフトの使い勝手もイマイチです。
録画データの保存先を外付けHDDに指定していたにも関わらず、勝手に内蔵HDDに保存。
おかげさまで「このボリュームには空きが不足しています」とか言われちゃいました。
さらに「保存容量が不足しているので、録画を中断します。」とか言うんです。
なんてお馬鹿ちゃん・・・
おまけに、録画時にはフルスクリーンにできないんです。
購入時にTVMicroがまだ店頭になかったのが悔やまれます。
こっちならリモコンもついてるし。
posted by もっきん at 13:05 |
apple&ipod
|
|
実はiBook G4でも
MacBookのパームレストが変色するー!って問題になってるみたいですね。
(情報元:Apple Insider、マク経由で知りました)
でも実はコレ、iBook G4 でも起きるんですよ。
写真にあるほどくっきりしっかりではありませんが、なんとなく黒っぽくなってくるんです。
変色してくるのはキーボードを打つときにちょうど手をつくあたりなので、単純に手アカかなーと思っていたんですけど。
そう思っていたんで、消しゴムでゴシゴシしてみたときもあります。
消しゴムで見事にきれいになってくれましたけど、MacBookではそうはいかないんですかね?
ちなみに、前に故障したときに修理センター送りになったマイiBook。
そのときにどうやらボディのクリーニングも行われたらしく、黒ずみもきれいになって帰ってきました。
それから3週間ほど経ち、今もまたうっすらと黒くなりつつあります。
写真撮っても「わかるかなー?わかんないだろうなー?」って程度ですけれど。
でも、変色を消せないならかなーり問題ですよね。
第3者から見たら間違いなく「手アカ?」って思うだろうし。
んー、カッコ悪い・・・
posted by もっきん at 13:09 |
apple&ipod
|
|
きっと伝わらない感動
あらあら、いつの間にか1週間も経っていましたね。
ブログのネタになりそうなことはいくつかあったものの、記事にならないままに日々が過ぎ去っていました。
なんでしょう、倦怠期のような感じ?
いやいや、わからないけど。
そうそう、ケータイが新しくなりました。
相変わらずドコモです。
SO702iです。
前にのSH902iはわずか6ヶ月しか使っていません。
なぜかって、壊れちゃったんです。
アスファルトに派手に落としちゃったんです。
壊れた症状としては、電源を入れてもウェイクアップ画面で止まって待ち受け画面にまでいかない。
さらには、電源ボタンを押しても電源を切れないでフリーズ。
電源を入れたり切ったりするのにいちいちバッテリーを外さなきゃならない状況。
というわけで機種変更にいたったわけです。
壊れたのは先週の月曜日。
変えようと決意したのが水曜日。
ところがドコモショップにいってみると、土曜日でちょうど契約6ヶ月となるので、それまではお値段が高いですね、と。
ぬぁんと1万3000円も違うというのです。
じゃあ、と土曜日まで待ったものの、土日は一日中バイトなのでショップに行けない。
変えられたのは結局、昨日の月曜日でした。
さて、問題は電話帳なんかのデータの移項ですよ。
前のはまともに電源入らないんですから。
待ち受け画面にならなければ、ショップで移してもらうことはできませんから。
そこで役立つのか、携帯syncです。
実はMacの中に以前にバックアップしてあった電話帳データ、ブックマークが保存してあったのです。
それを新しいほうにコピーすれば完了ですから♪
ただ、ここで問題が一つ発生したのです。
なんと、携帯SyncがSO702iに対応していない!
これじゃあ移項ができない。
困りました@月曜の昼。
手動で一件一件ポチポチ移そうかとも思いました。
でも、いくら友達少ないといっても結構な重労働です。
というかめんどくさいです。
どうしようどうしようと思いながらとりあえずバイトへ。
ところがここで素敵な出来事があったのです。
汗水たらしながら働いているといいこともあるんです。
バイトに行ってる間に携帯Syncがバージョンアップしてたのです。
SO702iに対応してくれたのです。
買ったその日にちょうど対応してくれたんですよ。
まるで困ってたのをみてくれてたかのように。
うん、この感動はなかなか伝わりづらいですね、きっと。
ま、とりあえず様々な障害を乗り越えて、無事にデータも移行してSO702iを使っているわけです。
使い心地は良好ですよ。
やっぱり個人的に文字入力はPOBox@ソニエリが使いやすいです。
posted by もっきん at 13:25 |
日記
|
|
カーネルパニックそのまた後で
7月1日にOSを再インストールしました。
その後、カーネルさんの姿を見ていません。
カーネルさん発生率の高かった、閉じた状態での長時間のスリープにもしてみましたけど、大丈夫でした。
カーネル祭りは順調に収束へと向かっているようです。
でも、おかしいです。
修理に出したときに、OSも再インストールされているはずなのです。
ロジックボード交換して、HDD初期化されているわけですから。
それでも起きていたカーネルパニック。
さらにOSを入れ直したら、直った。
なんだか変な感じ。
ま、直ればなんでもいいんですけど。
ちなみに、画像は Photshop CS2 体験版で遊ぶの図。
iBookでもちゃんと動きますね、写真屋さん。
思ったよりもストレスなく動きます。
といっても、Photshopに関してはシロートなので、もちろんプロが使えば「動かねー、コレ」ってなるのかもしれませんけどね。
posted by もっきん at 13:23 |
apple&ipod
|
|
- 1
2
3
4
5
..
次の10件>>
カテゴリ
apple&ipod
(26)
日記
(33)
最近の記事
(06/14)
ニューフェイスたち
(03/21)
困ったちゃんのその後
(09/25)
雨に負けない
(07/22)
テクニカさん
(05/27)
目張る
(03/25)
オリーブオイルと日本縦断
(01/23)
MacでTV
(11/09)
実はiBook G4でも
(09/11)
きっと伝わらない感動
(07/31)
カーネルパニックそのまた後で
リンク集
あまぞん通販日記
ウィキリークスと情報流出の全貌
しょうこたんにっき
パパの子育てブログ
CMソング曲Navi
騒音対策の個人的奮闘記
家庭教師の選び方・接し方
RDF Site Summary
RSS 2.0